12月3日プログラム
※赤字は学生発表となります。
B (7204) 11:40 ~ 12:40 [座長]早川雅成(新潟柔整専門学校)
1-B-1
カスタムメイドマウスガード装着が気分状況に及ぼす影響
行田直人(帝京科学大学医療科学部 東京柔道整復学科)
1-B-2
中学生サッカー選手における試合時の高衝撃負荷の検証
松島 綾飛(東京有明医療大学大学院)
1-B-3
ジャンプ着地動作時の視覚誘導の有無がACL損傷リスクに与える影響
井出 千晴(東京有明医療大学)
1-B-4
キネシオテーピングが筋力トレーニングに与える影響―上腕二頭筋を指標としてー
中島 綾香(宝塚医療大学保健医療学部柔道整復学科)
1-B-5
チタンテープ貼付が重心動揺に及ぼす影響
矢代 菜々子(日本体育大学保健医療学部整復医療学科)
B (7204) 12:40 ~ 13:40 [座長]田宮慎二(帝京平成大学)
1-B-6
足関節のテーピングが歩行運動後の重心動揺に及ぼす影響
池田 財(宝塚医療大学 保健医療学部 柔道整復学科)
1-B-7
スポーツ競技者における足関節捻挫の既往が足関節アライメント及びトリガ―ポイント発生に及ぼす影響
簀戸 崇史(環太平洋大学体育学部健康科学科)
1-B-8
健常者の立位姿勢アライメントと潜在性トリガ―ポイントとの関連性
安藝 泰弘(東亜大学通信制大学院、こころ整骨院)
1-B-9
フットストライクパターンの違いにおける下肢筋トリガ―ポイント発生頻度の比較
井上 仁(東亜大学通信制大学院)
1-B-10
足部形態と潜在性トリガ―ポイント発生との関連性の検討
藤山 瑞生(東亜大学人間科学部スポーツ健康学科柔道整復コース)
B (7204) 15:40 ~ 16:40 [座長]村上哲二(呉竹鍼灸柔整専門学校)
1-B-11
GHQの指導は戦後の柔道整復教育にどのような影響を与えたか。
湯浅 有希子(帝京平成大学ヒューマンケア学部)
1-B-12
柔道整復施術療養費に関する患者意識調査〜受領委任払いに関する意識〜
小野寺 恒己(東町整骨院)
1-B-13
東京都における接骨院の運営形態に関する調査
丸澤 遼子(日本体育大学大学院 保健医療学研究科)
1-B-14
柔道整復師の介護予防事業実施形態について
長坂 愛(池内接骨院)
1-B-15
高齢者における足関節運動の経時的変化と転倒リスクの評価
小澤 庸宏(デイサービスきずな)
B (7204) 16:40 ~ 17:30 [座長]櫻井敬晋(東京有明医療大学)
1-B-16
慢性疼痛,失感情症,被養育体験の包括的な関係性
荒木 誠一(帝京平成大学 健康医療スポーツ学部 柔道整復学科)
1-B-17
テキストマイニングを用いた日本柔道整復接骨医学会誌の研究動向分析
山本 幸男(四国医療専門学校)
1-B-18
柔道整復師における労働負荷に関する調査
川上 貴之(環太平洋大学)
1-B-19
医学系学生における学内移動時の運動負荷に関する調査
當山 元基(環太平洋大学)
C (7401) 11:30 ~ 12:40 [座長]小山浩司(東京有明医療大学)
1-C-1
足底腱膜の硬度におよぼす因子の検討―足底腱膜厚、アーチ高率およびBMIとの関係性―
立山 直(宝塚医療大学保健医療学部柔道整復学科)
1-C-2
高等学校バレーボール選手の外傷と関節弛緩性および筋柔軟性の関連性について
守矢 勇太(くにとも鍼灸整骨院)
1-C-3
高校野球選手における体組成と走塁の速さの関係
若松 純哉(日本体育大学スポーツキュアセンター横浜・健志台接骨院)
1-C-4
トレーニング施設におけるトレーニング器具の衛生状況について
畑島 紀昭(環太平洋大学)
1-C-5
ボッチャ競技の体験会におけるボールの衛生状態について
石橋 美那(環太平洋大学)
1-C-6
アルティメットフリスビーにおけるディスクの衛生状態について
佐藤 美結(環太平洋大学)
C (7401) 12:40 ~ 13:40 [座長]佐藤義裕(帝京平成大学)
1-C-7
コロナ禍での高校運動部の練習・傷害状況の実態―長野県内ハンドボール競技へのアンケート調査結果より―
國友 康晴(くにとも鍼灸整骨院 長野救命医療専門学校)
1-C-8
高校女子バスケットボール選手を対象としたスポーツ外傷・障害の実態調査
川満 亘(専門学校沖縄統合医療学院)
1-C-9
クラブチーム下部組織高校女子サッカー選手の運動パフォーマンスと体組成及び生活習慣の関連について
祁答院 隼人(日本体育大学大学院保健医療学研究科)
1-C-10
女子サッカー選手の生活習慣とコンディションに関するアンケート調査
齋藤 浩太(日本体育大学保健医療学部整復医療学科)
1-C-11
高校バレーボール選手におけるNon-Time-Loss傷害の経験とコンディショニングに関する実態調査
成瀬 萌花(帝京大学医療技術学部柔道整復学科)
C (7401) 13:40 ~ 14:40 [座長]]木下美聡(日本医学柔整鍼灸専門学校)
1-C-12
日本体育大学附属接骨院における傷害発生率の調査研究
中野 花菜(日本体育大学スポーツキュアセンター横浜・健志台接骨院)
1-C-13
柔道整復師の徒手による足関節前方引出し時の前方引出し距離について:ストレス負荷装置との比較
光宗 あかり(日本体育大学スポーツキュアセンター横浜・健志台接骨院)
1-C-14
足関節捻挫患者の歩行訓練開始時における歩行の足底圧中心軌跡
栫井 志歩(日本体育大学スポーツキュアセンター横浜・健志台接骨院)
1-C-15
医療系大学生における足関節自覚的不安定感の実態調査
内田 拓己(東京有明医療大学大学院)
1-C-16
育成年代における足関節捻挫に関する意識調査
秋津 亮(日本体育大学保健医療学部整復医療学科)
C (7401) 14:40 ~ 15:40 [座長]]行田直人(帝京科学大学)
1-C-17
高校野球における傷害調査
竹田 光里(東京メディカル・スポーツ専門学校)
1-C-18
投法の違いが前腕屈筋群の筋硬度に及ぼす影響
武井 佑太(日本体育大学保健医療学研究科)
1-C-19
踵痛を経験した小学生サッカー選手の試合中の高衝撃負荷特性
菅沼 勇作(東京有明医療大学大学院)
1-C-20
サッカー競技者の利き足・非利き足による下肢の障害発症の違いの検討
古谷 嗣実(環太平洋大学体育学部健康科学科)
1-C-21
サッカー競技者の利き足・非利き足及びポジションによる潜在性トリガ―ポイント発生頻度の違い
龍井 涼花(環太平洋大学体育学部健康科学科)
C (7401) 15:40 ~ 16:40 [座長]]小林喜之(日本体育大学)
1-C-22
手指外傷における握力改善について
林原 弘典(医療法人景眞会 高山整形外科)
1-C-23
大腿骨頸部疲労骨折compression typeの治療経験
上村 英記(常葉大学 浜松キャンパス)
1-C-24
接骨院紹介にて受診した発育期腰椎分離症患者における病期の特徴
三浦 大輝(特定医療法人 米田病院)
1-C-25
腰椎疲労骨折と胸椎の回旋角度について
齋藤 龍之介(栗原整形外科)
1-C-26
頸部アイソレーション動作における運動学的検討
岩舘 ひかり(東京有明医療大学)
C (7401) 16:40 ~ 17:30 [座長]]湯浅有希子(帝京平成大学)
1-C-27
医療系大学生の身体活動能力に関する調査
坂本 賢広(環太平洋大学)
1-C-28
ハワイ州オアフ島におけるYaWaRaポールウォーキング活動報告Ⅱ(柔整師の海外活動における準備・問題・課題の検討)
渡邊 英一(用田接骨院)
1-C-29
公立高校における運動部活動外部指導が,派遣元施術所の新患数,骨折・脱臼取り扱い数に及ぼす影響
橋口 浩治(はしぐち整骨院)
1-C-30
救急病院における柔道整復師の働き方【柔道整復師のチーム医療への介入】
坪井 浩平(関西メディカル病院)
D (7402) 13:10 ~ 14:20 [座長]]野上順子(帝京平成大学)
1-D-1
肘関節外反ストレステストの信頼性に肘関節の肢位が及ぼす影響-徒手とテロスストレス装置による比較-
森田 洋平(日本体育大学大学院保健医療学研究科)
1-D-2
病態把握に難渋した外反型上腕骨遠位骨端線離開の1例
瀧下 晃洋(野島整形外科内科)
1-D-3
大腿骨頭軟骨下脆弱性骨折の治療経験
下小野田 一騎(了德寺大学・健康科学部医学教育センター)
1-D-4
膝前十字靭帯損傷におけるKaplan繊維損傷の関連性の検討
岡安 航平(栗原整形外科)
1-D-5
超音波画像装置を用いた肘関節後方部脂肪体の滑走性評価-粒子画像流速測定法を用いた検討-
加藤 武之(東京有明医療大学大学院)
1-D-6
膝前部痛に対する超音波画像観察装置を用いた膝蓋骨動態評価について
浅野 剛史(東京有明医療大学大学院)
D (7402) 14:20 ~ 15:30 [座長]]田村哲也(了德寺大学)
1-D-7
急性腰痛の超音波観察装置による損傷部位の把握
蔵本 紀雄(星が浦整骨院)
1-D-8
背側踵立方靭帯付着部裂離骨折の症例報告
林 雄祐(林接骨院・呉竹鍼灸柔整専門学校)
1-D-9
足関節外側靭帯損傷に対する超音波画像を用いた治癒過程の評価
峯岸 優(栗原整形外科)
1-D-10
小児足関節外果裂離骨折に対する画像評価の検討
加藤 健一(栗原整形外科)
1-D-11
超音波画像装置とシーネを用いた前距腓靱帯の評価
金澤 健吾(東京有明医療大学)
1-D-12
肩峰下インピンジメントに対する整復法の一考察
加藤 豪(かとう整骨院)
E (7403) 11:00 ~ 12:00 [座長]]市毛雅之(帝京科学大学)
1-E-1
受傷後数日経過した骨折の一考察
廣川 喜博(元喜接骨院)
1-E-2
柔道整復師の亜脱臼認識につい ての一考察
矢嶋 大輔(やじま整骨院)
1-E-3
ラット腰椎体の前方および後方部における構造の差異に関する研究
八嶋 奈央(東洋大学大学院 ライフデザイン学研究科)
1-E-4
成長期ラットの後肢免荷が膝関節アライメントへおよぼす影響の検討
池田 愛里(宝塚医療大学)
1-E-5
先天性脊柱後側弯症モデルラットにおけるカルシウムシグナル関連遺伝子の解析
髙橋 樹(高崎健康福祉大学 大学院健康福祉学研究科 食品栄養学専攻, あきや接骨院)
E (7403) 12:00 ~ 13:00 [座長]]甲斐範光(帝京短期大学)
1-E-6
前脛骨筋と脛骨前縁の形態について
木全 健太郎(中和医療専門学校柔道整復科,愛知医科大学医学部解剖学講座)
1-E-7
ラット下腿伸筋群の下腿筋膜が収縮力発生に与える影響
坪島 功幸(帝京大学 医療技術学部 柔道整復学科、富山大学 学術研究部医学系 システム情動科学)
1-E-8
関節固定により発生する筋萎縮の分子メカニズムに関する研究-伸張位での不動化による筋萎縮の抑制効果について-
西川 彰(上武大学ビジネス情報学部,上武大学医学生理学研究所)
1-E-9
異なる周波数の通電刺激がラット大腿骨の構造に及ぼす影響
南園 航(東洋大学 ライフデザイン学研究科)
1-E-10
大腿四頭筋の求心性収縮がラット脛骨粗面の石灰化に及ぼす影響
水藤 飛来(東洋大学)